ルーマニアは蚊が多いかも
ヨーロッパ > ルーマニア > ティミソアラ | 2015年09月28日投稿
2015年9月23日~25日
これまでブルガリア→セルビア→クロアチア→オーストリア→ハンガリーと周り、いよいよ最後の国ルーマニアに入ります。
某日本人に勧められ、何が魅力的かも分からぬままティミソアラという町に向かうことにしました。
どちらかというと、首都などよりも小さな田舎町のほうが好きなので、2泊ほどしてのんびり見て回るもつもりです。
列車での入国審査は車内で行われます。
GoogleMAPのGPSも時々自信満々にあらぬ場所を指してるから注意だな。
朝食付きで一泊11ユーロ。
部屋にコンセントが一つしかないこと以外は最高レベルに居心地が良いホステル。3週間も沈没しているルーマニア人がおり、洗濯物を取り込んでくれたりと色々親切にしてもらった。
これで20レイ(600円)に水5レイ(150円)。どうやら食事に困ることはなさそう。
カツレツ。やっぱヨーロッパは基本的に煮込み料理以外はやばいな。
なぜか村を案内してくれた。
牛の胃袋のスープらしい。言うほどクセはなく味付けもしっかり。
豆のほうはチリビーンズによく似ている。ルーマニアでは肉料理にこの豆ソースを絡めるらしい。豚は角煮みたくトロトロしてた。
どうやら広場は自転車を降りなきゃいけないらしく、注意しているらしい。
雑然とした雰囲気、アジアに近い生活感むきだしの臭い。どことなく懐かしさを感じる魅力的な町でした。
何より人々が観光客慣れしていないのか、愛想が良い。
三週間も沈没しているルーマニア人や、この町をお勧めした日本人の気持ちもわかる気がします。
続いては、ルーマニアの首都ブカレストへ向かいます。
関連記事:
コメント
コメント(1) to “ルーマニアは蚊が多いかも”
コメントする
自転車旅を4月 コンスタン地スタート ユーロベロ6を走る予定ですが 治安が気になります 改善されてきているとは言え いかがでしたか? ブカレスト周辺に6万を超える野犬がいるともある 邦人が亡くなっているともある。 もちろん 危険を避けるよう努力はしてゆきますが。 気になります。よければ 変死位いただけますか