モトクロスとはなんぞや
旅行前の走り収めに埼玉県のオフロードヴィレッジ略してオフビレに行ってきました。
<オフロードヴィレッジホームページ>
http://www.westpoint.co.jp/offroadvillage/index.html
オフロードバイクでスタート地点からゴールまでの目的地を目指す競技をラリー、森や山中のコースをマラソンのように走る耐久レースをエンデューロ、10分から30分ほどの短い時間を競うものをモトクロスと言います。
モトクロス用のバイクの特徴は、軽量な車体に30cmほど伸縮するサスペンションでジャンプの衝撃を吸収します。大きなブロックの付いたタイヤは歩くのも苦労するような砂地や泥地もを高速で走り抜けることができます。階段だって楽々登れます。昔から面倒臭がりやな自分は、そういったスタイリッシュな走破力に憧れて始めました。
当然危険も伴うため、全身を防具で固めて乗るものです。ヘルメット、膝下まであるプラスチックブーツ、ニーガード、前のバイクの跳ね石から体を守るブレストガード、最近は首を固定できるリアットブレースや膝の捻れを防止するニーブレイスなども出ています。
モトクロスを始めるのに大変なのが、スタートにお金がかかることです。装備に5~20万円、バイクは中古10万円~新車80万円、バイクを運ぶためのトランポは5万円からで、車をレンタルで済ますとしても、最低でも20万円はかかります。ナンバープレートを取得できる公道仕様の車両を買えばトランポは必要ありませんが、一般的に競技車両よりも高く上、性能も競技車両に劣ります。
オフビレではレンタル込み1万円ほどでモトクロスを体験できるのでオススメです。ギア付きバイクに乗ったことない人も、自転車さえ乗れれば一から教えてくれるので心配はいりません。
<モトクロスごっこ>
http://www.motocrossgokko.com/
乗れるバイクはXR100かCRF100、100ccの10馬力ほどのバイクなので、いきなりアクセルを開けて真後ろにひっくり返ることもないのでわりと安全です。
一般的な競技モデルが250ccの40馬力ど、450ccは60馬力ほどです。車や大型バイクに乗っている人は大したスペックじゃないじゃんなんて思うかもしれませんが、100kgを切る車体に競技向けのレスポンスの良いエンジンを積んでいるので、慣れないと体を振り回されて無駄にシェイプアップします。
自分が乗っているのはCRF250RというHONDAの250cc、バイクを持っているのでフリー走行のチケットのみ・・・と思ったらヘルメットとブレストガードを忘れたことが判明。ヘルメットだけ1000円でレンタルできました。
ヘルメットを忘れたのは10年以上バイクに乗っていて初めてです。
モトクロスはプロのレースになるとわずか10分で600kcal、エンデューロでも1時間に2000kcal消費するほど、異常なまでに疲労するスポーツです。ジョギング、ダンス、水泳などが自発的に運動するのに対して、暴れるバイクを強制的に抑えるためでしょうか。ダイエットに良いかもなんて思った時期もありましたが、あまりにも疲労が激しく、実際は大した時間乗っていなかったりするものなので、意外と太った人もいます。体重が重いほうがバイクが抑えやすかったりします。
連れがいたのでジャンプの動画も撮ってもらいました。これで15Mほど。
すごいと思う人もいればしょぼいと思う人もいるでしょうが、これがモトクロスの醍醐味のジャンプです。モヒカンにしてヒャッハーって感じです。同じ距離をジャンプするにしても、スキーやスノボー、BMXに比べて楽です。風にバランスを取られることもないし、高性能な車体が姿勢を保ってくれるので安心です。前後のバランスを誤っても、アクセルを回せば前輪が上がり、リアブレーキを踏むと前輪が下がり結構調整可能です本当です。
ジャンプ好きな頭がおかしい人はいきなり飛んじゃうかもしれませんが、大抵は空中分解して悲惨なことになりますので、最初は小さな出っ張りでもいいので10cmほどタイヤを浮かせてニヤニヤして楽しみます。次第に50cm、1Mと飛んで距離を増やしていきます。2、3M飛べるようになったら、今度は目的の場所に着地できるように練習します。飛距離を調整できないと飛びすぎてしまうことがあります。空中でブレーキをかけても効きません(笑)
コース上のジャンプ台はきれいに整備されているわけではなく、大きなジャンプを飛ぶにはその手前のコーナーをスムーズに回る技術、安全なラインを見つける技術などが必要になってきます。
まあ、この競技の楽しさはこれだけではありませんが、キリがないのでここらへんにしておきます。
今回のカメラマンのモトクロスとは関係ないスノボーで骨折してモトクロスを引退してバンド活動に夢中なYOCくん。